天鏡閣
|
- 2018/07/01(Sun) -
|
ここは、福島県猪苗代町の「天鏡閣」です。
天鏡閣は、有栖川宮威仁親王殿下が建てられた別邸で、大正天皇が命名された洋館です。 ルネッサンス様式の意匠をこらした館内は明治の香りを今に伝えていますね。 昭和54年、天鏡閣本館、別館、表門が国の重要文化財に指定されています。 明治のドレス試着体験もでき、会津もめんドレスを試着して館内を見学しながら記念撮影なども出来ますよ。(期間限定4月21日から11月25日、\520) ![]() ↑ 表門 ![]() ↑ 天鏡閣 ![]() ↑ 案内板 ![]() ↑ 食堂 ![]() ↑ 球戯場 ![]() ↑ 数々の勲章 ![]() ↑ 階段 ![]() ↑ 化粧室 ![]() ↑ 西客室 ![]() ↑ 通路に掛かる呼出用受信機 3階部分にあたる塔屋から猪苗代湖も見渡せたのでしょうが、現在は木々に覆われて観ることが出来ませんね。 ![]() ↑ 塔屋 ![]() ↑ 庭からの天鏡閣 昭和59年には、有栖川宮威仁親王銅像が東京築地から移設再建されました。 園内には天鏡閣ガーデン軽食コーナーもあり、天鏡閣ケレーや天鏡閣コロッケレーなどを食せますよ。 ![]() ↑ 有栖川宮威仁親王銅像 ![]() ↑ 別館 「天鏡閣」 場所:福島県耶麻郡猪苗代町大字翁沢字御殿山1048 TEL:0242-65-2811 開館:AM9:00~PM4:30 無休 入館料:¥360 スポンサーサイト
|
コメント | ||
|
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://takasannoibaraki.blog58.fc2.com/tb.php/4939-5248e64c |
| メイン |
|