いわき市暮らしの伝承郷
|
- 2023/02/06(Mon) -
|
ここは、福島県いわき市中央台の県営いわき公園にある「いわき市暮らしの伝承郷(でんしょうごう)」です。
伝承郷は、先人の生活の知恵や工夫・風習・技術などを将来に伝えていくことを目的として平成11年に設立されました。 入口で入館料¥340を払います。 館内に入ると市内三和町の村境を再現した地蔵と馬頭観音の石碑が現れますね。 さらには、江戸時代から現代までの暮らし・遊びの変化をジオラマで紹介しています。 ![]() ↑ いわき市暮らしの伝承郷 ![]() ↑ 晩秋の村境 ![]() ↑ 江戸時代から現代までの暮らし 館内を出た民家ゾーンには、いわき市内に残っていた茅葺きの古民家5棟が移築され、建築当初の状態を復元されていますよ。 古民家は江戸時代後期~明治時代初期に建てられたもので、市の有形文化財に指定されています。 旧猪狩家住宅は茅葺屋根修復工事中でしたね。 ![]() ↑ 民家ゾーン ![]() ↑ 古民家案内 ![]() ↑ 旧川口家住宅 ![]() ↑ 住宅内 ![]() ↑ 立派な梁 奥にある旧樋口家住宅は県の重要文化財に指定されています。 古民家には自由に入ることができ、周囲には田畑・池・広場・雑木林があって農村風景四季折々の植物も楽しめますね。 ![]() ↑ 園内の梅 ![]() ↑ 旧樋口家住宅 ![]() ↑ 住宅内 「いわき市暮らしの伝承郷」 場所:福島県いわき市鹿島町下矢田散野14-16 TEL:0246-29-2230 開園:AM9:00~PM4:00 火・年末年始休(祝の場合:翌日休) 入園料:¥340 |
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://takasannoibaraki.blog58.fc2.com/tb.php/6878-bf1aea0c |
| メイン |
|