麻生藩家老屋敷記念館!
|
- 2008/11/21(Fri) -
|
ここは行方市(旧麻生町)にある「麻生藩家老屋敷記念館」です。
午後4時10分頃訪れたおやじですが、開館は午後4時迄ようで閉館したばかりのようです。 ![]() ↑ 閉館のため閉ざされた記念館の門 せっかく訪れたのに、がっかりなおやじなのです。 しかし、駐車場側から屋敷全体が見渡せました。 豪壮な入母屋造の茅葺屋根が特徴的な江戸時代の麻生藩家老の武家屋敷なのです。 屋敷は、市指定文化財として一般公開されていますが、今月17日には県指定の有形文化財として登録されました。 現存する主屋は、安政3年(1856)に火災で焼失しましたが、翌安政4年に再建され、明治23年(1890)福田家の所有となり、平成3年福田家より 旧麻生町に寄付され、平成4年に表門を含め修復整備したものだそうです。 ![]() ↑ 麻生藩家老屋敷 それから、裏側にも周ってみました。 石蔵もある立派なお屋敷で、本来であれば中まで見物できたのでしょうね。 ![]() ↑ 屋敷裏側からの蔵 「麻生藩家老屋敷記念館」 場所:行方市麻生1153-1 問い合せ先:0299-72-1971 開館:AM9:00~PM4:00 木・金・土・日 入館:無料 ![]() |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://takasannoibaraki.blog58.fc2.com/tb.php/819-e69efd9c |
| メイン |
|