シャトーカミヤ
|
- 2009/03/20(Fri) -
|
ここは、牛久市中央にある「シャトーカミヤ」です。
平成20年6月9日には、国の重要文化財に指定されました。 ![]() ↑ 国指定重要文化財のシャトーカミヤ 創設者の神谷傅兵衛は、安政3年(1856年)に愛知県幡豆郡に生まれ、横浜の外人居留地でフランス人が経営する「フレッレ商会」の醸造場で働いている時に体調を崩しましたが、ぶどう酒を飲むことにより病気が完治しました。 その教訓を活かし、ぶどう園の最適化を求めたのが、稲敷郡岡田村の「女化原」です。 さらに、広大な土地を求めたのが、現在の「神谷ぶどう園」のようです。 シャトーカミヤの建設にはフランスの様式を採り入れ、明治36年に日本最初のワイン醸造場が完成してようです。 ![]() ↑ 神谷傅兵衛記念館 館内の1階には、ワインの醸造樽が展示されています。 2階上がると、ワインの醸造工程や醸造機器が拝見できます。 ![]() ↑ 1階のワイン樽の展示 ![]() ↑ 2階のワイン醸造の機器の展示 地下1階にも、ワイン醸造樽が展示されていました。 展示会場の最後には、ワインの販売もされています。 さらに、園内にはレストラン「キャノン」・日本料理「富貴洞」・バーベキューガーデン・「ラ テラス ド オエノン」などの食事処があります。 ![]() ↑ 1階でのワインの販売 ![]() ↑ バーベキューガーデン これから温かくなる季節に、もってこいの施設が並びますね。 ワインやビールで、バーベQは如何でしょうか! 「シャトーカミヤ」 場所:牛久市中央3-20-1 TEL:029-873-3151 資料館営業:AM10:00~PM5:00 入館料:無料 ![]() |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://takasannoibaraki.blog58.fc2.com/tb.php/921-b407d326 |
| メイン |
|