fc2ブログ
シャトーカミヤ
- 2009/03/20(Fri) -
ここは、牛久市中央にある「シャトーカミヤ」です。
平成20年6月9日には、国の重要文化財に指定されました。

「シャトーカミヤ」
   ↑ 国指定重要文化財のシャトーカミヤ

創設者の神谷傅兵衛は、安政3年(1856年)に愛知県幡豆郡に生まれ、横浜の外人居留地でフランス人が経営する「フレッレ商会」の醸造場で働いている時に体調を崩しましたが、ぶどう酒を飲むことにより病気が完治しました。
その教訓を活かし、ぶどう園の最適化を求めたのが、稲敷郡岡田村の「女化原」です。
さらに、広大な土地を求めたのが、現在の「神谷ぶどう園」のようです。
シャトーカミヤの建設にはフランスの様式を採り入れ、明治36年に日本最初のワイン醸造場が完成してようです。

神谷傅兵衛記念館
   ↑ 神谷傅兵衛記念館

館内の1階には、ワインの醸造樽が展示されています。
2階上がると、ワインの醸造工程や醸造機器が拝見できます。

1階のワイン樽の展示
   ↑ 1階のワイン樽の展示
2階のワイン醸造の機器の展示
   ↑ 2階のワイン醸造の機器の展示

地下1階にも、ワイン醸造樽が展示されていました。
展示会場の最後には、ワインの販売もされています。
さらに、園内にはレストラン「キャノン」・日本料理「富貴洞」・バーベキューガーデン・「ラ テラス ド オエノン」などの食事処があります。

1階でのワインの販売
   ↑ 1階でのワインの販売
バーベキューガーデン
   ↑ バーベキューガーデン

これから温かくなる季節に、もってこいの施設が並びますね。
ワインやビールで、バーベQは如何でしょうか!

「シャトーカミヤ」
場所:牛久市中央3-20-1
TEL:029-873-3151
資料館営業:AM10:00~PM5:00
入館料:無料

←現在のランキングは?左(バナー)をポチッが励みになります。
この記事のURL | 牛久市 | CM(11) | TB(0) | ▲ top
<<旬菜「花車」  閉店 | メイン | 韓国家庭料理「タンポポ」>>
コメント
- -

コメントありがとうございます。
現在、休館中なのですか。
確かに、モダンな佇まいがステキですよね。
子供の頃に、こちらのぶどう酒を飲んでいたことを思い出します。
2012/10/17 06:30  | URL | ドクター神谷さんへ #-[ 編集] |  ▲ top

- 牛久ワイナリー -

近々またワイン買いに行こうかと思ってたら、今、伝兵衛記念館が休館中みたいで残念です。あの煉瓦と木造床のモダンチックな感じが好きだなあ
2012/10/16 21:58  | URL | ドクター神谷 #JalddpaA[ 編集] |  ▲ top

- -

コメントありがとうございます。
モダンな重要文化財ですので、1度出かけて見てはいかがでしょうか。
そして、庭でバーベQも、いいと思いますよ。
2009/03/23 06:30  | URL | Torishinさんへ #-[ 編集] |  ▲ top

- -

行こう行こうと思っていて、まだ一度も訪問できていないです。
重要文化財に指定されるだけあって、なかなか立派ですね
そのうち行ってみようとまた思いました
2009/03/22 21:22  | URL | Torishin #-[ 編集] |  ▲ top

- -

「花ざかりの君たちへ-イケメンパラダイス」です。
第一回目の放送の次の日に
行きましたが
雨が降っていて見物客は
殆ど居ませんでした。
これからも残って欲しい建造物ですね!
2009/03/21 17:44  | URL | せいパパ #-[ 編集] |  ▲ top

- -

コメントありがとうございます。
私も一昨年に山形を旅行した時に、高畠のワイナリーの看板だけは見ましたが、寄っては来ませんでした。
色々な所にワイナリーがあるようですが、独特な雰囲気がありますよね。
ここは、日本初のワイナリーで、シックな雰囲気が良かったです。
2009/03/21 08:02  | URL | うりぼうさんへ #-[ 編集] |  ▲ top

- -

コメントありがとうございます。
洋風建設の歴史を感じる建物で、ドラマのロケにも使われたそうですね。
何のドラマでったのでしょうか!?
これからも大切に保存してもらいたいものです。

2009/03/21 07:54  | URL | せいパパさんへ #-[ 編集] |  ▲ top

- -

コメントありがとうございます。
国の重要文化財にも指定されたようで、モダンな建物ですね。
私が、小学生の頃に飲んだ記憶のある「蜂ぶどう酒」も展示されており、懐かしかったです。
2009/03/21 07:49  | URL | otomeさんへ #-[ 編集] |  ▲ top

- -

ワイン工場はつくりがモダンで
気分が高揚します
昨年行った、高畠(山形)のワイナリーも
よかったです
2009/03/21 06:48  | URL | うりぼう #-[ 編集] |  ▲ top

- -

私も何度か行った事がありますが
昨年のドラマのロケに使われて
妻と行ったのですが
大興奮してました!
2009/03/20 23:59  | URL | せいパパ #-[ 編集] |  ▲ top

- -

こんばんは。
連休でたかさんは色々な場所へお出かけでしょうか?
この場所は行った事在りますよ。
若い頃行った時は樽の中が部屋になってたような・・

国指定重要文化財になったんですか?

東京からと水戸からと昔の職場の同窓会をしました。
桜の季節にも奇麗らしいですね。

展示されてる場所も見て来ました。
懐かしいというかレトロなポスターがありましたね。
とっても素適な建物でこの前で写真を撮って来ました。
2009/03/20 22:33  | URL | otome #9uiKxgU.[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://takasannoibaraki.blog58.fc2.com/tb.php/921-b407d326
| メイン |